2021年11月14日日曜日

【給食】2021年11月15日(月)

世界の料理・カナダ

ミルクパン

牛乳

メープルマスタードサーモン

プーティン

ピースープ

 

今日は給食で世界の味めぐり、カナダ料理給食でした。カナダで有名な食材と言えば、サーモンとサトウカエデという木の樹液から作られるメープルシロップです。特にメープルシロップは、国旗にもカエデの葉が描かれるほどカナダを象徴する食材で、世界の輸出量の約7割はカナダ産です。日本ではパンケーキなどの甘い料理に使うイメージですが、カナダでは肉や魚料理にも使われます。今日はメープルシロップとマスタードで作ったソースとサーモンを組み合わせた家庭料理“メープルマスタードサーモン”を作りました!

プーティンはカナダの伝統料理で、フライドポテトに肉汁が入ったグレイビーソースとチーズを合わせて食べます。家庭でも作られるほか、お店でも手軽に食べることができる料理です。給食では肉汁の代わりにデミグラスソースやウスターソースを使って作りました!揚げたポテトとコクのあるチーズソースがマッチした一品です。

ピースープは、イエロースプリットピーと呼ばれる黄色くて半分に割れているインゲン豆を野菜と一緒に煮込んだスープで、こちらもカナダの家庭料理です。

今回は日本でも馴染みのある食材(サーモン)や料理(フライドポテトや野菜を煮込んだスープ)で、カナダの食文化を感じられるものを選んでみました!国による食の違いをより感じられたのではないかと思います。

 

↓今日の給食室と教室の様子☆








【給食】2025年7月17日(木)

  ≪夏野菜を食べよう!≫ 夏野菜カレー 牛乳 キャベツとコーンのサラダ 冷凍みかん   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】   今日は旬の夏野菜を使ったカレーです。ナス・ズッキーニ・かぼちゃを彩りが良くなるように揚げてから入れました。ズッキーニは、形はきゅうりに似ていますが、...