2023年7月4日火曜日

【給食】2023年7月4日(火)


≪献立≫
キムチチャーハン
牛乳
レバポテビーンズピリ辛和え
生揚げのスープ 

今日の給食は韓国の発酵食品であるキムチを使ったチャーハンです。キムチの歴史は古く、約4000年前からあったとされていますが、最初は日本の漬物と同じような塩漬けでした。その証拠に、キムチの語源は「野菜の塩漬け」を意味する“チムチェ”からきていると言われています。その後、香辛料なども使って漬けられるようになり、約800年前に日本から唐辛子が伝わったのをきっかけに、今のようなキムチが作られるようになりました。キムチは白菜に唐辛子・にんにく・塩辛などを混ぜ、発酵させて作られます。栄養価がとても高く、胃腸の調子を整え、消化を助けてくれる効果もあるので、暑くて胃腸が疲れやすいこの時期に、ぜひ食事に取り入れてみてください。(ただし、辛すぎるものは逆に胃腸が疲れてしまうので、注意です!)
 
↓今日の給食室の様子☆




【給食】2025年10月24日(金)

  ≪わかめのジュージュー≫ ごはん わかめのジュージュー 牛乳 生揚げのうま煮 大豆と野菜のごま酢和え   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 ごはんと一緒に盛り合わせた“わかめのジュージュー”は、わかめとねぎを一緒に炒めて、しょうゆとおかかを合わせた“ごはんのとも”です。わ...