2023年10月4日水曜日

【給食】2023年10月5日(木)


≪献立≫
わかめとしらすのごはん
牛乳
厚揚げのピリ辛肉じゃが
イカ入りナムル
極早生みかん 

みかんの季節が始まりました。いわゆる“みかん”と呼ばれているのは“温州みかん”のことで、実はその種類は100種類以上もあります。また、みかんは収穫の時期によっても「極早生」「早生」「中生」「晩生」に分類されます。今日のみかんは「極早生」と呼ばれる9月~10月頃に収穫されるものです。皮の色は緑がかっていて、大きさは小ぶり、身は締まっていますが、実を包む袋(じょうのう)が薄いので食べやすく、さわやかな香りとジューシーさが特徴です。味は酸味があると言われていますが、今日の福岡県産の極早生みかんは、しっかりとした甘みがありました。(生徒にも「みかんの味はどう?」と聞いてみると「甘い!」と返ってくるほど!)短い期間しか出回らない貴重な極早生みかんを生徒たちは味わって食べていました
 
↓今日の給食室の様子☆



【給食】2025年10月17日(金)

  ≪食事のマナー≫ 黒砂糖パン 牛乳 ハンバーグ・きのこソース チーズポテト コーンチャウダー   【今日の献立メモ(すくうるらんち)】 今年度のランチルーム給食は、洋食のテーブルマナーです。食事には和食、洋食など、それぞれの形に合わせたマナーがあります。では、そもそも食事のマ...