2022年7月19日火曜日

【給食】2022年7月19日(火)


≪セレクト給食≫

ごはん

牛乳

揚げトンテキ もしくは 鶏むね肉の照り焼き

ツナと野菜のおろしポン酢和え

生揚げのスープ

冷凍みかん

 

夏休み前、最後の給食はセレクト給食でした!今回は肉の種類と含まれている栄養で選ぶセレクトで、疲れを取ってくれるビタミンB1たっぷりの豚肉を使った揚げ“トンテキ”と、体や筋肉を作るタンパク質たっぷりの鶏むね肉を使った“照り焼き”の2種類から選んでもらいました。栗島中全体では、トンテキを選んだ人が109人、照り焼きを選んだ人が147人で、照り焼きを選んだ人の方が多い結果になりました。

 

同じ肉でも、豚肉と鶏肉、さらに部位によっても含まれている栄養が違います。なかなか難しいことではありますが、食材によって含まれている栄養が違うことを知り、今日のセレクト給食のように実際に自分で選んでみるという経験から、体調や体に合わせて食材を選ぶきっかけになったらと思います。

 

さて、今日の給食室は、揚げ物をしていることもあってとにかく暑い!そんな中でも、おいしい給食を栗中生に食べてもらおうと調理さん達は頑張ってくれました!改めて、日々の給食は調理さんに支えられているなと感じます。コロナもあり、なかなか生徒と関われる機会は少ないですが、日々食べている給食を作ってくれている人がいることを、栗中生には忘れないでいてもらいたいなと思います。

 

↓今日の給食室の様子☆








2022年7月15日金曜日

【給食】2022年7月15日(金)

≪世界の料理・タイ≫

ガパオライス

牛乳

タイの春雨サラダ-ヤンウンセン-

ココナッツミルクプリン マンゴーソース

 

今月の給食で世界の味めぐりはタイ料理給食でした!タイは東南アジアにある、高温多湿の暑い国なので、ココナッツやマンゴーなどがよく栽培されています。今日のデザートに使ったココナッツミルクやマンゴーの缶詰もタイ産のものを使用しました!マンゴーはミキサーにかけてピューレ状にして砂糖と合わせて加熱し、ソースにしています。朝一で味見したところ、マンゴーの繊維が口に残る感じがしたので、急遽一度濾すことにしました。急な対応にも関わらず調理さんが丁寧に濾してくれたおかげで、滑らかなソースに仕上げました!

 

ヤンウンセンは給食では冷たく冷やして出しましたが、本来は温菜といって、温かいまま食べる料理です!こちらも味付けには本来ナンプラーが入るのですが、ガパオライスにもナンプラーが入るため、食べやすい味付けに変えて提供しました。

 

タイの主食は日本と同じくお米ですが、インディカ米といって、細長い形をした粘り気がないお米が食べられています。給食でも使いたいところでしたが、炊き方なども違うので、今日のガパオライスは日本のお米を使って作りました。このガパオライスはタイの定番料理で、ガパオとはバジルのことを表しています。ナンプラーという魚を発酵させた調味料が味の決め手で、目玉焼きなどを乗せて食べることも多いです。ナンプラーやバジルを給食で使うことはなかなかないので、生徒たちの反応が気になるところでしたが、検食(生徒が給食を食べる前に大人がチェックするために食べる給食のこと)の際に校長先生・副校長先生から太鼓判をもらっただけあって、どのクラスもよく食べてくれました!

 

↓今日の給食室の様子☆






2022年7月13日水曜日

【給食】2022年7月14日(木)

≪献立≫

セサミハニー&青のりしらすトースト

牛乳

スパイシーポテト

ホタテのクラムチャウダー

 

今日のトーストはバター・はちみつ・練りごまを合わせた、甘さとコクのあるセサミハニートーストと、青のり・しらす・マヨネーズを混ぜた、新メニューの青のりしらすトーストでした。青のりやしらすは、どちらかというと和食やごはんとの組み合わせで食べることが多い食材ですが、実はパンとの相性も悪くありません。特に今日は、2色トーストで、セサミハニートーストが甘いトースト、青のりしらすトーストが塩気のきいたしょっぱいトーストなので、味の違いも楽しみながら食べることができたようでした!

 

↓今日の給食室の様子☆












【給食】2022年7月13日(水)

≪献立≫

夏野菜カレーライス

牛乳

蒸しとうもろこし

メロン

 

今日は旬の夏野菜を使った給食です。カレーには夏野菜のナス・ズッキーニ・かぼちゃを入れました。ズッキーニは、形はきゅうりやナスに似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。旬の野菜は、その時期の体にあった働きがあり、夏野菜には水分補給や肌を守ってくれる栄養が豊富です。夏は紫外線という日焼けの原因にもなる太陽の光が多くなりますが、夏野菜にはその紫外線から肌を守ってくれる栄養が多く含まれています。また、肌を守ってくれる栄養は油と一緒に食べることで、体に吸収されやすくなるので、夏野菜とカレーは相性がよい組み合わせです!八百屋さんが持ってきてくれたかぼちゃがとても甘かったのと、調理さんが丁寧に炒めて作ってくれたあめ色玉葱のおかげで、コクとうま味たっぷりで夏野菜が味わえるカレーになりました!

 

↓今日の給食室の様子☆









2022年7月11日月曜日

【給食】2022年7月12日(火)

≪郷土料理・長崎県≫

長崎ちゃんぽん

牛乳

野菜とわかめの和え物

かんざらし

 

今日は給食で日本の味めぐり、長崎県の郷土料理給食を提供しました。

 

長崎ちゃんぽんは日本生まれですが、考えたのは長崎で中華料理屋をやっていた中国人の店主と言われています。中国人留学生に安くて栄養のあるものを食べさせたいと思い開発したそうです。ちゃんぽんには“様々なものを混ぜる”という意味があるため、豚肉・いか・えび・かまぼこ・きくらげ・キャベツ・にんじんと具沢山で作りました!また、スープは鶏ガラと豚骨から取り、ラードで食材を炒めるなど、給食でありながら、本格的なちゃんぽんです!

 

かんざらしは長崎県の南部にある島原という地域の伝統の甘味です。小さめの白玉団子をザラメやはちみつで作った甘いシロップとあわせて食べます。島原一帯は昔から砂糖の生産が盛んなことから生まれた甘味ですが、昔、砂糖は高級品であったため、来客用のデザートだったそうです。給食でもザラメ・三温糖・はちみつで黄金色のシロップを作りました!白玉は豆腐を練り込んだので、もちもちながらも歯切れの良い仕上がりです。

 

給食をきっかけに、他県の食文化にも興味を持ってもらえたらと思います!

 

↓今日の給食室の様子☆








2022年7月10日日曜日

【給食】2022年7月11日(月)

≪献立≫

ごはん

牛乳

お好み焼き風卵焼き

ちりめん和え

根菜汁

 

今日はまるでお好み焼きのような卵焼きを提供しました!キャベツや紅生姜、かつお節でとった出汁、マヨネーズなどで具を作り、卵と混ぜて焼いてからソース・あおのり・おかかをトッピングしているので、味も見た目もお好み焼きそっくり!甘じょっぱい味はごはんとも相性バッチリです。関東では、お好み焼きはそれだけで食べることが多いと思いますが、関西の方では、お好み焼きと一緒にごはんを食べる食文化があります。今日は白いごはんと一緒に提供したので、関西の食文化の雰囲気を体験できる給食でした!

 

↓今日の給食室の様子☆




2022年7月7日木曜日

【給食】2022年7月8日(金)

≪献立≫

キムチチャーハン

牛乳

レバポテビーンズかりん揚げ

わかめと卵のスープ

 

今日の給食は韓国の発酵食品であるキムチをたっぷり使ったチャーハンを作りました。キムチの歴史は古く、約4000年前からあったとされていますが、最初は日本の漬物と同じような塩漬けでした。キムチの語源も「野菜の塩漬け」を意味するチムチェからきていると言われています。その後、塩だけでなく香辛料なども使って漬けられるようになり、16世紀に日本から唐辛子が伝わったのをきっかけに、今のようなキムチが作られるようになりました。キムチは白菜に唐辛子・にんにく・塩辛などを混ぜ、発酵させて作られるため、栄養価がとても高く、胃腸の調子を整えたり、消化を助けてくれたりする効果もあります。暑い日にキムチチャーハンはぴったりだったようで、生徒たちに大人気!とてもよく食べてくれました^^

 

↓今日の給食室の様子☆






【給食】2024年11月22日(金)

≪新米食べ比べ給食“チョイス・オブ・ライス”・最終日≫ ごはん(秋田県産・あきたこまち) 牛乳 鯖のみそ煮 白菜のごまおかか和え じゃがいも入りかきたま汁    新米食べ比べ週間“チョイス・オブ・ライス”最終日は、秋田県産の“あきたこまち”です。あきたこまちは“コシヒカリ”と“奥...