2023年2月28日火曜日

【給食】2023年3月1日(水)

≪献立≫
ツナマヨコーントースト
牛乳
レバポテビーンズハニーマスタード
卵入りABCスープ

今日は鉄分たっぷりの豚レバーを、揚げたじゃがいも・大豆と一緒にハニーマスタードソースで和えました。栗島中学校の給食では月に数回豚レバーを取り入れた給食を実施し、成長期に必要な鉄が摂れるように献立を工夫しています。体が大きくなり活動量が増える成長期は、血がたくさん必要になるため、材料になる鉄もたくさん必要になります。レバー以外に鉄が多い食材は、赤身の肉・マグロ・かつお・いわし・生揚げなどの豆腐製品や納豆などの大豆製品・小松菜・ほうれん草などです。給食以外の食事でもこれらの食材を取り入れて、鉄をしっかり摂れるように意識していきましょう。

↓今日の給食室の様子☆








2023年2月27日月曜日

【給食】2023年2月28日(火)

≪献立≫
キムチチャーハン
牛乳
わかさぎのから揚げ
春雨とうずらの卵のスープ
豆乳プリン黒蜜かけ

今日の給食は2月の中で1番カルシウムの多い給食です。カルシウムをたくさん含む小魚の代表である“わかさぎ”や、デザートに使った豆乳もカルシウムが多く含まれる食材です。中学生が1日に摂ると良いとされるカルシウムの量は800mg~1000mgで、給食ではそのうちの約半分である450mgを摂ることが目標とされています。さらに、そのうちの半分は牛乳200mlに含まれるカルシウムです。今月の給食でカルシウムが1番多い今日の献立でも、カルシウムの摂取量は506mg。普段の食事からかなり意識しないとカルシウムが摂れないことがわかると思います。カルシウムを貯められるのは今のうち!給食以外の食事でもカルシウムを意識して摂ってもらえたらと思います。

↓今日の給食室の様子☆








2023年2月26日日曜日

【給食】2023年2月27日(月)

≪献立≫
ごはん
牛乳
イカとじゃがいものかりん揚げ
大豆とちりめんのごま酢和え
卵と豆腐のふわふわ汁
 
 今日の主菜は揚げたイカとじゃがいもを甘じょっぱいタレで絡めた、かりん揚げです。かりん揚げの由来は諸説あり、揚げた色が果物の“かりん”に似ているからという説や、お菓子の“かりんとう”に似ているからという説があります。今日のタレは砂糖・しょうゆ・みりんにかつお節で取った出し汁を合わせて作りました。ごはんが進む味付けで生徒もよく食べてくれていました!
 
↓今日の給食室の様子☆





2023年2月21日火曜日

【給食】2023年2月22日(水)

≪世界の料理・イギリス≫
胚芽パン
牛乳
シェパーズパイ
スコッチブロス
りんご

今日は給食で世界の味めぐりイギリス料理の給食です。イギリスはイングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランドという4つの国が統合されてできた国です。食文化としては、主食という考えがあまりなく、パンは食べますが食事の間につまむ程度です。ローストビーフやフィッシュアンドチップス、パイなどの料理が伝統料理とされています。
 
 今日、提供したシェパーズパイは、ミートソースにマッシュポテトをのせて焼いた、イギリスの家庭料理です。シェパードとは羊飼いのことで、もともとは食べきれなかった羊の肉を活用するため考えられたと言われています。
 
 スコッチブロスは4つの国のうちのスコットランドでよく食べられている麦と野菜スープで、じっくり煮ることで野菜のうま味を感じることができます。本来はポロねぎ(リーキねぎ)を使いますが、今日は代わりに長ねぎを使いました。
 
 シェパーズパイは初登場のメニューでしたが、ミートソースとマッシュポテトという生徒も好きな組み合わせの料理で、どのクラスもよく食べてくれていました!
 
↓今日の給食室の様子☆









【給食】2023年2月21日(火)

≪献立≫
ごはん
牛乳
サメの竜田揚げ
おろしポン酢和え
かきたま汁

今日の主菜は気仙沼産のサメを使った竜田揚げです!サメは日常的に食べているイメージがないかもしれませんが、実は“はんぺん”などの練り製品の材料によく使われています。給食で使ったのは“もうかさめ”と呼ばれるさめで、体の色や目・口・頭の形がネズミに似ていることから“ネズミザメ”とも呼ばれます。全長3mにもなるサメで、寒い季節が旬です。クセのない味わいで、熱を通しても身が硬くなりにくいため、今日のような竜田揚げやフライに向いています。また、サメはアンモニア臭が気になるとも言われますが、揚げることで臭みが消え、食べやすくなります。今日はしょうゆ・しょうが・酒で下味をつけ、片栗粉と小麦粉をまぶしてカラッと揚げました。衣のサクッとした食感と身の柔らかさでおいしく仕上がり、生徒もよく食べてくれました!

また、今日は横浜市の教育委員会の方々が栗島中の給食の様子を見に来校されました。実際に給食も試食していただき、サメの食べやすさなどに驚かれていました。

↓今日の給食室の様子☆





2023年2月19日日曜日

【給食】2023年2月20日(月)

≪献立≫
クリームスパゲッティ
牛乳
イカ入りサラダ
シュワシュワフルーツポンチ

今日のデザートは手作りのシロップと炭酸水を合わせて作ったシュワシュワフルーツポンチです。シロップは砂糖と水に少しだけレモン汁を入れて作り、炭酸水は直前まで冷蔵庫で冷やしておき、クラスで入れてもらうことでシュワシュワとした食感が楽しめるようにしています。具はりんご缶・みかん缶・パイン缶と手作りのカルピス寒天です!体育で暑かったこともあり、清涼感のあるデザートが進んだようでした!

↓今日の給食室の様子☆


【給食】2023年2月17日(金)

≪合格祈願献立≫
ミニチキンカツのカツカレー
牛乳
大豆サラダ
いちご 

今日の給食は来週火曜に高校入試を控えた3年生へ応援の気持ちを込めた、合格祈願献立です。“勝つ”にかけてミニチキンカツが乗ったカツカレーを作りました。

願掛けの食べ物としてよく登場するカツですが、揚げ物は消化をするのにエネルギーを使うので、勝負ごとの前日に食べるのは避けた方がいい食べ物でもあります。願掛けでカツを食べるのは3日くらい前までを目安に、それ以降は揚げ物や生ものは避けて消化の良い物を食べるのがおすすめです。また、よく噛んで食べると消化を助けるだけでなく、セロトニンという幸せホルモンが出るので、心を落ち着かせることもできます。ここまで、どんなことでも楽しんで乗り越えてきた栗中の3年生!みんなが全力を出せるように栗中給食室から応援しています!

↓今日の給食室の様子☆





 

【給食】2023年2月16日(木)

≪献立≫
ごはん
牛乳
鯖の照り焼き
切干大根の煮物
卵とわかめのみそ汁

切干大根や干し椎茸など、野菜やきのこを干して作られた食材は、水分が抜けてうま味が凝縮されていますが、実は栄養も凝縮されています。今日の煮物に使われている切干大根は、戻した状態で同じ量の生の大根と比べると、血液の材料になる鉄、骨の材料になるカルシウム、お腹をきれいに掃除してくれる食物繊維、体から余分な塩分を出してくれるカリウムがそれぞれ約4倍含まれている、栄養価としてはちょっとお得な食材です!

今年度、切干大根をサラダなどには入れていましたが、煮物で出すのは今回が初めてでした。昔ながらの家庭料理ですが、和食離れが進む中で生徒の親しみも薄れてきている料理の1つかと思っていましたが、意外とどの学年もよく食べてくれていました。ちなみに、今回の切干大根はかさましと、煮汁を吸って味がしっかり感じられるように、しらたきを加えています。少しツルツルとした食感も加わるので、それも食べやすかった理由の1つかもしれないですね!

↓今日の給食室の様子☆







【給食】2024年11月22日(金)

≪新米食べ比べ給食“チョイス・オブ・ライス”・最終日≫ ごはん(秋田県産・あきたこまち) 牛乳 鯖のみそ煮 白菜のごまおかか和え じゃがいも入りかきたま汁    新米食べ比べ週間“チョイス・オブ・ライス”最終日は、秋田県産の“あきたこまち”です。あきたこまちは“コシヒカリ”と“奥...