2024年2月29日木曜日

【給食】2024年3月1日(金)


≪献立≫
ポテサラトースト
牛乳
ごまドレサラダ
トマトチャウダー
清見オレンジ 

今日の果物は、清見オレンジです。“オレンジ”は “海外の果物”というイメージが強いですが、清見オレンジはアメリカのオレンジと日本のみかんを掛け合わせて作られた、日本初のオレンジです。今から40年ほど前に誕生し、その後、様々な種類の柑橘類の元となりました。例えば、2月8日に出たはるみは、清見オレンジとポンカンを掛け合わせて作られた品種です。様々な種類の柑橘類の元になっているのは、それだけおいしい証拠で、果肉はとてもジューシーで、甘みも強く、みかんの甘みにオレンジの香りがします。今日は和歌山県産の清見オレンジが届きました。甘くて果汁たっぷりのおいしい清見オレンジでした!
 
↓今日の給食室の様子☆




【給食】2024年2月29日(木)


≪給食メニューコンクール受賞献立≫
ブロッコリーチャーハン
牛乳
ししゃものから揚げ
大根ツナサラダ
わかめスープ 

今日の給食は、給食メニューコンクールで優秀賞を受賞した生徒が考えた献立です!
※今年の給食メニューコンクールのテーマは「足立の野菜収穫量第4位【ダイコン】や第5位【ブロッコリー】を使ったメニュー」でした。
 
 このメニューのおすすめポイントは、今回のテーマである、足立区の野菜ランキング4位「ダイコン」、5位「ブロッコリー」を使うことを前提とし、野菜嫌いな子でも食べられるようにということを意識したことだそうです。
 
 ブロッコリーが入るチャーハンは給食でも初めてですが、茶色くなりがちなチャーハンが、ブロッコリーの緑で彩りよく仕上がりました。ベーコンの塩気とうま味もよく効いていて、生徒もよく食べていました!
 
↓今日の給食室の様子☆



2024年2月27日火曜日

【給食】2024年2月28日(水)


≪献立≫
カレーミートサンド
牛乳
コールスローサラダ
ポテトポタージュ 

カレーミートサンドの具には、レンズ豆を入れたドライカレーを挟みました。レンズ豆はカメラのレンズのような形をしているので、それが名前の由来になっていると思う人が多いかもしれません。ですが、本来はその逆で、レンズ豆が、カメラのレンズの由来になっています。レンズ豆は今から7000年以上前の遺跡からも発見されている、とても昔から食べられている豆で、カメラのレンズよりも遥か昔から存在しているのです。

栄養もとても豊富で、ほかの豆と比べて特に“鉄”が多く含まれていることが特徴!鉄は先日の食育朝礼でも、成長期に重要であることを伝えた絵要素です。今回の具のドライカレーには、レンズ豆だけでなくレバーも入れたので、鉄分たっぷり。ドライカレーになることでレンズ豆もレバーも食べやすく、どのクラスもよく食べていました!
 
↓今日の給食室の様子☆



2024年2月26日月曜日

【給食】2024年2月27日(火)

 



≪給食室手作りのさつま揚げ≫
ごはん
牛乳
手作りさつま揚げ
野菜のごまだれ和え
じゃがいも入りかきたま汁 

 今日は給食室でさつま揚げを手作りしました。
さつま揚げは魚のすり身を揚げて作られた練り製品です。
給食室では白身の魚である”タラ”のすり身に豆腐を混ぜてよく練り、細かく切ったごぼう・にんじん・たまねぎを加えて、食べ応えが出るように作りました。
豆腐を加えているので、”ふわっ”とした食感で、砂糖や塩などの調味料も入っているので、そのままでごはんのおかずになる仕上がりになるように作りました。
調理さんが1つ1つ丁寧に形を作り、揚げてくれたさつま揚げ、おいしくできていました。
 

2024年2月21日水曜日

【給食】2024年2月22日(木)


≪郷土料理・愛知県≫
味噌煮込みうどん
牛乳
うずら卵の甘辛煮
レモン和え
鬼まんじゅう 

今日は給食で日本の味めぐり、愛知県の郷土料理給食です。愛知県には、みそで味つけした料理が多くありますが、使っているのは“八丁味噌”という大豆と塩のみで発酵させた味噌です。愛知県 岡崎市 八帖町で作り始めたため、この名前がつきました。味噌煮込みうどんは、八丁味噌を使う代表的な料理の1つで、コクのある味わいが特徴です。給食ではクラスでの配膳のしやすさを考えて麺と汁は別で配膳しましたが、盛り付けて食べる頃には麺に汁がしみていました。

鬼まんじゅうは、さつまいもを“ういろう”のような生地でまとめた和菓子です。さつまいもに砂糖をまぶしておき、出てきた水分で粉をまとめ、蒸して作ります。さつまいものゴツゴツとした見た目が鬼に見えることが名前の由来の1つですが、「飢えをしのぐだけでなく、鬼を封じ込めて食べてしまえ」という意味もあるそうです。1年生は初めて見る鬼まんじゅうに少し驚いていましたが「食べてみたらおいしい!」とおかわりしてくれる子もいました!
 
↓今日の給食室の様子☆








2024年2月20日火曜日

【給食】2024年2月21日(水)

 

≪献立≫
アーモンド&ハムチーズトースト
牛乳
レば・ポテ・ビーンズマリアナソース
きのこチャウダー
 
 今日のトーストは2種類です!甘くてアーモンドの香ばしさが特徴のアーモンドトーストとハムとチーズの塩気が程よいハムチーズトーストを作りました。2種類のトーストの日は食パンを半分に切っていて食べやすく、自分の好みの方を選んでおかわりできることもあり、1種類のトーストよりもパンのおかわりが進むようです!今日はお休みが多かったこともあり、各クラスおかわり分がたくさん入りましたが、よく食べてくれていたクラスが多くありました!
 
↓今日の給食室の様子☆





2024年2月19日月曜日

【給食】2024年2月20日(火)


≪献立≫
ごはん
鉄火味噌
牛乳
鰤大根
こんにゃく和え 

今日の主菜の鰤大根は、海の幸である鰤と、山の幸である大根を組み合わせた料理です。このように、その時期に旬の海の幸と山の幸を組み合わせて、それぞれのおいしさを引き立てあう料理を“出会い物”と言います。鰤大根は冬の出会い物です。ほかにも、春は「たけのこ」と「わかめ」、夏は「うなぎ」と「きゅうり」、秋は「さんま」と「すだち」など、季節ごとに様々な出会い物があります。旬の食材を上手に組み合わせるのは和食の特長の1つです。給食を通してこのような和食の良さも知ってもらえたらと思っています。

今日の鰤大根は、それぞれ下茹でをした後、時間をかけて煮込んだので、臭みも少なく味がしっかり染みた仕上がりになりました!
 
↓今日の給食室の様子☆



2024年2月18日日曜日

【給食】2024年2月19日(月)


≪献立≫
ごはん
牛乳
ごま入り卵焼き
竹輪と野菜の和え物
わかめとじゃがいものみそ汁 

給食の卵焼きは家で作る卵焼きとは作り方が違います。家で作る卵焼きはフライパンで作ることが多いと思いますが、給食ではオーブンを使って作っています。また、おいしくて栄養がとれるように、肉や野菜、出し汁などが入ることも特徴です。今日は全校分で420個の卵を調理さんが1つ1つ手作業で割り、具と合わせて鉄板に流し入れ、約40分かけて焼き上げました。そのあと一人分ずつに切り分けるのも、全て調理さんの手作業です。調理さんが丁寧に作ってくれた卵焼きは、好きな生徒も多い隠れた人気メニューになっています。
 
↓今日の給食室の様子☆


2024年2月15日木曜日

【給食】2024年2月16日(金)


≪合格祈願献立≫
カツカレー
牛乳
ポテトサラダ
いちご 

今日の給食は来週水曜に高校入試を控えた3年生へ応援の気持ちを込めた、合格祈願献立です。“勝つ”にかけてトンカツが乗ったカツカレーを作りました。ちなみに、今回は3年生に合格祈願献立のメニューのアンケートを取り、①カツカレー ②トンカツ ③味噌カツの中から選ばれたのがカツカレーでした!

願掛けの食べ物としてよく登場するカツですが、揚げ物は消化をするのにエネルギーを使うので、勝負ごとの前日に食べるのは避けた方がいい食べ物でもあります。願掛けでカツを食べるのは3日前までを目安に、それ以降は揚げ物や生ものは避けて消化の良い物を食べましょう。また、よく噛んで食べると消化を助けるだけでなく、セロトニンという幸せホルモンが出るので、心を落ち着かせることもできます。

ここまで色々なことを乗り越えてきた栗中生なら受験もきっと大丈夫!栗中給食室から応援しています!
 
↓今日の給食室の様子☆




2024年2月14日水曜日

【給食】2024年2月15日(木)


≪献立≫
ごはん
手作りなめたけ
牛乳
厚揚げ入り肉じゃが
山吹和え 

今日の副菜の山吹和えは、卵が入った和え物です。本来は卵の黄身だけで作った炒り卵が入り、その黄色い見た目が“山吹の花”に似ていることから名づけられました。給食では黄身だけ使うのはもったいないので、白身も混ぜて作っています。今日は130個の卵を調理さんがひとつひとつカラが入らないように確認しながら割って、よく混ぜ、大きな泡だて器を使って、細かい炒り卵を作ってくれました。卵で彩り豊かな和え物に仕上がりになりました!
 
↓今日の給食室の様子☆





2024年2月13日火曜日

【給食】2024年2月14日(水)


≪給食メニューコンクール受賞献立≫
ブロッコリーツナマヨトースト
牛乳
大根フライ
トマトとレタスと卵のスープ
ぽんかん 

今日の給食は、給食メニューコンクールで優秀賞を受賞した生徒が考えた献立です!
※今年の給食メニューコンクールのテーマは「足立の野菜収穫量第4位【ダイコン】や第5位【ブロッコリー】を使ったメニュー」でした。
 
 このメニューのおすすめポイントは「みそ汁の具や煮物など、和食に使われがちな大根を、洋食のメニューに合うように作ることを心掛け、子どもたちが好きなポテトフライのような大根フライを作ったこと」だそうです。
 
給食で大根フライは初挑戦のメニュー!しょうゆなどで下味をつけた大根に小麦粉と片栗粉をまぶし、カラッと揚げました。揚げたては、外はカリカリ、中はジューシーでほっくりとしていて「みんなに揚げたてを食べさせたい!」と思う仕上がりでした。時間が経つとカリカリ感は少し薄れたものの、揚げた衣と味の染みた大根を味わうことができ、生徒もよく食べてくれました!
 
↓今日の給食室の様子☆







【給食】2024年11月22日(金)

≪新米食べ比べ給食“チョイス・オブ・ライス”・最終日≫ ごはん(秋田県産・あきたこまち) 牛乳 鯖のみそ煮 白菜のごまおかか和え じゃがいも入りかきたま汁    新米食べ比べ週間“チョイス・オブ・ライス”最終日は、秋田県産の“あきたこまち”です。あきたこまちは“コシヒカリ”と“奥...